top of page

「CHAVEZ」「HIR」取り扱い開始と入荷

本日もご来店ありがとうございました。

商品画像等は一番下にありま〜す。

報告が遅れましたが、ストライダーでは定番のブランド「CHAVEZ」と、新たな発想から独特な自転車を生み出している「HOW I ROLL」、ストリートを走るメッセンジャーやライダー達の実体験などを製品に取り入れ、様々な自転車を提供している「DURCUS ONE」などの取り扱いを始めました!

早速CHAVEZからホイールとHOW I ROLLから1台入荷!

CHAVEZホイールは5色。

タイヤセットの物とホイール単品を。

ホイールのみの物はシュワルベのビッグアップルなど好みに合わせてる事が可能です(^^

ストライダーのタイヤに関して、純正のEVA樹脂タイヤとゴムタイヤがどう違うのか・メリットとデメリットはそれぞれどうなのか等気になっている方が多いと思います。

今回はザックリと紹介。

「EVA樹脂タイヤ」

メリット

・重量が軽い

・パンクする事がない

デメリット

・クッション性が悪い

・グリップ力が悪い

・タイヤのヤマが減りやすいなどゴムタイヤのメリットとしては以下の通り。

「ゴムタイヤ」

メリット

・グリップ力の向上

・クッション性の向上

・走る路面に合わせてタイヤを変更出来る。

・空気圧による調整・重量の増加→慣性力があがり、速度が落ちにくくなる。

・低重心化による安定率の上昇。

デメリット

・パンクのリスクが出てくる

・空気圧などの管理

・重量の増加→速度が落ちにくくなる分、止まりにくくなる。

など。

メリットともデメリットとも取れる内容もありますが、ザックリと言えばこんな感じです。

EVA樹脂タイヤも最初は全く問題ないので基本的に変える必要はありません。

使っていくにつれて、ホイールがヘタってきたり、お子さんが乗り慣れてきたりすると上記のデメリットが目立ち始めます。

いつも通り本人が曲がっていても、滑って転んだりとかですね。

なので、お子様の成長に合わせてパーツを変えてあげると良いです。

ホイールや他のパーツ等でお悩みの方は、是非当店にご相談下さい!

HOW I ROLLからは26インチBMX 「KICK IT 26 CP」を入荷!

1980年代に数多くのBMXブランドから出ていた26インチBMX。

当時のオールドなルックスを追求しつつ、各部パーツは現代の主流のサイズなど上手く組み合わせて作られたのが「KICK IT 26」。

ピストなどに比べ前傾姿勢になりにくい為リラックスでき、20〜24インチと比べ巡行も非常にしやすく、現在の主流サイズなどが取り入れているので、オールドな外見ながら快適なクルージングが可能になってます。

カラーは全部で3色。

フレーム等詳細は下記URLをご覧下さい。

http://www.w-linedistro.com/brand/2017/03/kick-it.html

今のストライダーホイールから交換を検討している方や、街乗りの自転車をお探しの方、是非いかがでしょうか〜(^^


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page